Goto社会保険労務士事務所 | |
2015/03/03 | |
外部連携APIについて |
|
外部連携API は、
|
|
オンライン申請 既存の電子申請は・・ 単票形式 一括申請 に大別されます。 |
![]() 出典:電子政府の総合窓口(e-Gov)における外部連携APIの整備に関する計画 |
|
|
平成27年4月から、 「外部連携API」 が導入されました。 |
|
|
|
|
|
対応を考える必要があるのでは? |
ここからは、完全に個人的な感想ですが、、、 社労士にとっては、、、 現時点で給与処理を請け負っている事業所については、この外部連携API機能は、何ら問題はないと思います。逆に、給与ソフトを使って給与処理をされていると思いますので、社労士支援ソフトがなくとも電子申請が行えることになりますので、大きなメリットがあると思います。 しかしながら、現時点で、給与処理を請け負っておらず、手続きのみを請け負っている場合には、注意が必要になるのではと私は思いまが、皆さんはどうお考えですか?
手続の提出代行の中には、単純なものもあります。
その「外部連携API」が事業主が現在使用している給与ソフトに移植されたとすれば、新たに、社労士支援ソフトのようなソフトウェアを購入することなく、電子申請を行うことが可能になります。
事業者(国民)にとっては、利便性が高まります。されど、我々社労士にとっては・・・ |